8:00 | ★オプションの早朝保育: 早朝保育サービスが午前8:00より始まります。朝多忙なワーキングママ達に大人気! |
9:00 | 朝のフリープレイ: クラス内での関係作りに重要な時間であり、創造的で流暢な言葉を取り入れることに役立ちます。 |
10:00 | 公園: 外遊びを通して全身運動能力を発達させ、同時に友達との絆を深めていきます。また、自然・天気・季節・交通など、身の回りのことについて話す機会となります。 |
11:00 | 朝の会:
基本的な質問「How are you?(調子はどうですか)」「How's the weather?(天気はどうですか)」に加え、日々のスケジュールやカレンダー(曜日・各月の名前・イベント)についてお話します。 本の時間: テーマに沿った本を読んで、読んだ内容について話し合います。 歌の時間: 音楽やダンスを用いて全身や手先の運動能力を発達させながら、一般的な概念について学びます。 |
11:35 | ワークシート: クレヨンや鉛筆の適切な握り方を練習しながら、朝の学習を進めます。 |
11:45 | ランチ: 自分でテーブルの上の支度をして、適切な食器を用いて食べる習慣をつけます。お友達との会話を楽しみ、食後の片づけも自分で行います。(バタフライクラス、ポーキュパインクラスと合同) |
12:30 | 午後のフリープレイ: 遊びの中で、授業で学んだ概念や言葉を積極的に使う時間です。創造的な遊びや共同遊びが主となります。同時に、社会性やマナーを学ぶ時間でもあります。(バタフライクラス、ポーキュパインクラスと合同) |
13:30 | アクティビティ: 週ごとのテーマについて話し合い、クラフトを行う中でその概念について触れる機会を持ちます。 |
13:45 | おやつ: 自分でテーブルの上の準備をしてからお菓子をもらいます。自分でごみを捨てて片づけることを学びます。 |
14:00 | お片づけ 帰宅準備: 自立心を身に着けるために非常に重要な時間です。自分の荷物をすべて自分でカバンに詰めることが出来るようになることが目標です。 |
★ オプションのアフタースクールデイケア+学習プログラム: | |
14:20 – 15:00 / アフタースクールデイケア 15:00 – 16:00 / アフタースクールレッスンタイム1 16:00 – 17:00 / アフタースクールレッスンタイム 2 |
|
17:00 | 夕方のお迎え時間 |
アフタースクールデイケアの詳細はこちらへ |
名古屋市子ども青少年局保育部保育運営課